言いなり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いいなり【言いなり】

言いなりになる
be under a person's thumb/jump [be] at a person's beck and call

人を言いなりにさせる
「twist a person [have a person wrapped] around one's little finger

いつまで親の言いなりになっているんだ
When are you going to stop doing everything your parents say and learn to think for yourself?

人の言いなりになる人
a yes-man/《口》 a rubber stamp

彼は上役の言いなりになっている
He is 「under his boss's thumb [at the boss's beck and call].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む