言い残す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いいのこす【言い残す】

❶〔言い置く〕

母の面倒をよく見るようにと言い残して父はロンドンへ赴任した
Telling me to take good care of Mother, Father left to take up his job in London.

何時に帰るとも彼女は言い残して行かなかったんですか
Didn't she leave word [any message] as to when [what time] she would be back?

❷〔遺言する〕make a will; state in one's will

財産分与について何も言い残さないで父は亡くなった
Father died without leaving a will about the division of his property.

❸〔言い落とす〕leave ((a thing)) unsaid; fail [neglect] to say

何か言い残したような気がする
I have the [a] feeling there's something I forgot to mention.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む