言葉遣い

日本語の解説|言葉遣いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ことばづかい【言葉遣い】

〔言い回し〕wording, expression;〔話し方〕(a) way of speaking

彼は言葉遣いが乱暴[上品]だ
He is rough [refined] in his speech.

彼女は巧みな言葉遣いをする
She is clever [good] at choosing words.

言葉遣いに気を付ける
watch one's language

岡田,言葉遣いに注意しろ
Okada! Watch your tongue!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む