記す・印す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しるす【記す・印す】

&fRoman1;

❶〔書き付ける〕write down

ここに姓名を記しなさい
Sign [Write] your name here.

❷〔記述する〕mention

記録にはその出来事は記されていない
The records 「do not mention [contain no mention of] the incident.

❸〔印を付ける〕mark;〔烙印で〕brand

木の幹に山小屋への方向が記されていた
The direction to the hut was marked on the tree trunk.

&fRoman2;〔覚えておく〕

この事はよく心に記しておきなさい
Bear [Keep] this in mind.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む