該当

日本語の解説|該当とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

がいとう【該当】

該当する 〔当てはまる〕fall under [into] ((a category));〔適用できる〕be applicable ((to));〔相当する〕correspond ((to))

それは契約の第5条に該当する
It comes [falls] under Article 5 of the contract.

該当する項を○で囲みなさい
Circle each applicable item.

現在の成人式は昔の元服に該当する
The present coming-of-age ceremony corresponds to the genpuku rites of old times.

その条件に該当する人物は見当たらなかった
We didn't find anyone who would meet [fill/fit] the requirements.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む