該当

日本語の解説|該当とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

がいとう【該当】

該当する 〔当てはまる〕fall under [into] ((a category));〔適用できる〕be applicable ((to));〔相当する〕correspond ((to))

それは契約の第5条に該当する
It comes [falls] under Article 5 of the contract.

該当する項を○で囲みなさい
Circle each applicable item.

現在の成人式は昔の元服に該当する
The present coming-of-age ceremony corresponds to the genpuku rites of old times.

その条件に該当する人物は見当たらなかった
We didn't find anyone who would meet [fill/fit] the requirements.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android