論調

日本語の解説|論調とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ろんちょう【論調】

新聞論調
press comments

激しい論調で政府の方針を非難した
He criticized the Government policy vehemently.

この評論は権力に迎合的な論調で書かれている
This commentary caters to the wishes of the authorities.

彼の論調は最近少し柔らかくなったようだ
He seems to have softened the tone of his argument recently.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む