貸し

日本語の解説|貸しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かし【貸し】

〔貸し付け〕a loan;〔売り掛け金〕a bill

彼に5万円貸しがある
He owes me fifty thousand yen.

困ったところを助けてやって彼に貸しを作った
I put him under a debt of gratitude by helping him out of difficulty.

貸し衣装

貸し衣装

貸し金庫

a safety-deposit [safe-deposit] box

銀行の貸金庫を利用している
I have a safety-deposit box at the bank.

貸ししぶり

a credit crunch; refusing to extend new loans to businesses

貸し事務所

《米》 an office for rent,《英》 an office to let

貸し賃[料]

《米》 rent,《英》 hire;〔貸し本などの〕loan charges

ボートの貸し賃はいくらですか
《米》 How much does it cost to rent a boat?/《英》 How much is the hire of a boat?

貸しはがし

demanding payment of outstanding loans

貸し布団

《米》 bedding for rent,《英》 bedding for hire

貸しボート[自転車]

《米》 a boat [bicycle] for rent, a rented boat [bicycle];《英》 a boat [bicycle] for hire, a hired boat [bicycle]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む