日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

し【資】

❶〔元金〕capital;〔財源〕funds

米資系の会社
a company funded by American capital

❷〔資料〕

古文書を研究の資とする
use old documents as the material for one's research

❸〔資本家〕

労資
labor and management

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む