足並み

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あしなみ【足並み】

&fRoman1;〔足のそろい具合〕

足並みがそろっている[いない]
be in [out of] step ((with))

足並みをそろえる
keep pace [step] ((with))/fall into step ((with))

彼は兄と足並みをそろえて歩いた
He walked in step with his brother.

足並みを乱す
break step

&fRoman2;〔考えや行動のそろい具合〕

足並みをそろえて行動する
act in concertwith

時代の進歩と足並みをそろえる
「keep up [keep pace] with the times

野党間の足並みが乱れた
There was 「a falling out [disarray] among the opposition parties.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む