身動き

日本語の解説|身動きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みうごき【身動き】

身動きする move ((about))

身動きできない
I cannot 「move at all [stir an inch].

身動きもせずにそこに立っていた
He stood there motionless [stock-still].

身動きもできない電車に乗る
be jammed into a packed train

借金で身動きがとれない
He is up to his ears [neck] in debt.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む