追い付く

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おいつく【追い付く】

&fRoman1;catch up ((with));overtake

バス停で彼女に追い付いた
I 「caught up with [overtook] her at the bus stop.

&fRoman2;〔他と同じ状態・能力に達する〕

世界の水準に追い付く
attain [reach] the international level

この製品には生産が需要に追い付く見通しがない
Production is unlikely to catch up with the demand for this product.

相手チームと同点に追い付く
catch up [pull even] with the other team

(能力の上で)彼に追い付く者はいない
He is beyond comparison [compare].

いまさら後悔しても追い付かない
It is too late now for regrets.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む