送り迎え

日本語の解説|送り迎えとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おくりむかえ【送り迎え】

社長には送り迎えの車がつく
The president is chauffeur-driven to and from work.

バス停まで子供を送り迎えしている
I take my children to the bus stop and meet them there when they come back.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む