途切れ途切れ

日本語の解説|途切れ途切れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とぎれとぎれ【途切れ途切れ】

とぎれとぎれの 〔まとまりのない〕disconnected;〔断続的な〕intermittent

とぎれとぎれの話
a disconnected story

泉から水がとぎれとぎれに流れていた
The water was flowing out of the spring intermittently.

難民の列はとぎれとぎれに進んでいった
The broken line of refugees moved forward.

少女はとぎれとぎれに母を見失った状況を説明した
The little girl brokenly explained how she had lost sight of her mother.

子供のときに聞いた話をとぎれとぎれに語った
She told snatches of a story she had heard as a child.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む