プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
つるべうち【釣▲瓶撃ち・釣▲瓶打ち】
兵隊たちは銃をつるべ撃ちした
The soldiers fired 「their guns in rapid succession [a fusillade of shots].
5回は安打のつるべ打ちとなった
In the fifth inning, the batters pounded out one hit after another.
兵隊たちは銃をつるべ撃ちした
The soldiers fired 「their guns in rapid succession [a fusillade of shots].
5回は安打のつるべ打ちとなった
In the fifth inning, the batters pounded out one hit after another.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...