プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
あけっぱなし【開けっ放し】
&fRoman1;〔開けたままなこと〕
戸を開けっ放しにしておく
leave a door open
戸が開けっ放しになっていた
The door was ajar.
&fRoman2;〔あけすけ〕開けっ放しの 〔発言などが〕outspoken
ここでは開けっ放しに話していいですよ
You can speak frankly here.
開けっ放しな言い方をする
He is outspoken.
&fRoman1;〔開けたままなこと〕
戸を開けっ放しにしておく
leave a door open
戸が開けっ放しになっていた
The door was ajar.
&fRoman2;〔あけすけ〕開けっ放しの 〔発言などが〕outspoken
ここでは開けっ放しに話していいですよ
You can speak frankly here.
開けっ放しな言い方をする
He is outspoken.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...