関税

日本語の解説|関税とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんぜい【関税】

a (customs) duty ((on)) (▼しばしば複数形で用いられる);a tariff

関税を課す
impose a tariff ((on))

保護関税
a protective tariff

特恵関税
a preferential tariff

関税の引き上げ[引き下げ]
「the raising [the lowering] of customs duties

関税交渉

tariff negotiations

関税暫定措置法

the Temporary Tariff Measures Law

関税自主権

tariff autonomy

関税障壁

a customs [tariff] barrier

関税障壁を高めて外国の商品を締め出す
raise tariff walls against foreign goods

関税同盟

a customs union

関税表

a tariff

関税免除品

a duty-free article; an item on the duty-free list

関税率

a tariff rate

関税割り当て制

a tariff quota system

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む