電車

日本語の解説|電車とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

でんしゃ【電車】

a train, an electric train;〔市街電車,路面電車〕 《米》 a streetcar,《英》 a tram(car)

郊外電車
a suburban train

通勤電車
a commuter train

電車を運転する
run [operate] a streetcar [tram(car)]

新宿で電車に乗った[から降りた]
I got on [off] the train at Shinjuku.

この電車は品川行きですか
Is this train (bound) for Shinagawa?

その町まで電車の便がある
Train service is available as far as that town.

この辺は電車の便が悪い
This neighborhood has poor train service.

電車車庫

a train shed;〔市街電車の〕 《米》 a carbarn,《英》 a tram shed

電車賃

(a) train fare

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む