静まる・鎮まる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しずまる【静まる・鎮まる】

&fRoman1;〔静かになる〕become still [quiet]

カーテンが上がり場内は静まった
As the curtain rose, a hush fell over the audience.

&fRoman2;

❶〔落ち着く〕

心が静まる
become composed/regain [recover] one's composure

彼の怒りも静まってきた
His anger began to subside.

❷〔勢いが弱まる〕

嵐が静まった
The storm has calmed [died] down./The storm has subsided.

騒ぎが鎮まった
The disturbance has subsided./The disturbance has beenput down [quelled].

❸〔痛みなどが和らぐ〕

痛みが鎮まった
The pain subsided.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む