鞭・笞

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むち【×鞭・×笞】

&fRoman1;〔棒の先に皮ひも・綱をつけた〕a whip;〔皮などの〕a lash;〔棒状の〕a rod

むち打ちの刑
a sentence of flogging

馬にむちをあてて走らせる
whip a horse on

罪人にむちをあてる
flog a criminal

罪人にむちを50回あてる
give a criminal fifty lashes

むちをひゅっと鳴らす
crack a whip

&fRoman2;〔人を厳しく励ますもの〕

後になって父の愛のむちに感謝した
Later in life he appreciated his father's loving severity.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む