頻りに

日本語の解説|頻りにとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しきりに【頻りに】

❶〔たびたび〕frequently, often;〔繰り返し〕repeatedly

彼はしきりに亡くなった母親の話をした
He often [frequently] talked about his dead mother.

彼はしきりに会いに来た
He came to see me again and again.

午前中しきりに電話が鳴った
The phone kept ringing all morning.

❷〔絶えず〕

しきりに雨が降っている
It has been raining incessantly [without letup].

❸〔ひどく〕

頭がしきりに痛んだ
My head ached badly./I had a splitting headache.

❹〔熱心に〕eagerly, keenly;〔強く〕strongly

彼はしきりにそこへ行きたがっている
He is very eager to go there.

彼はしきりに反対した
He opposed it strongly.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む