頻りに

日本語の解説|頻りにとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しきりに【頻りに】

❶〔たびたび〕frequently, often;〔繰り返し〕repeatedly

彼はしきりに亡くなった母親の話をした
He often [frequently] talked about his dead mother.

彼はしきりに会いに来た
He came to see me again and again.

午前中しきりに電話が鳴った
The phone kept ringing all morning.

❷〔絶えず〕

しきりに雨が降っている
It has been raining incessantly [without letup].

❸〔ひどく〕

頭がしきりに痛んだ
My head ached badly./I had a splitting headache.

❹〔熱心に〕eagerly, keenly;〔強く〕strongly

彼はしきりにそこへ行きたがっている
He is very eager to go there.

彼はしきりに反対した
He opposed it strongly.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む