食い足りない

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くいたりない【食い足りない】

&fRoman1;〔食べ足りない〕

食べ盛りの子たちにはこれでは食い足りない
This isn't enough for growing children.

子供たちは食い足りない顔をしていた
The children looked as if they 「hadn't eaten their fill [wanted more to eat].

&fRoman2;〔物足りない〕

この本は中年の読者には食い足りないだろう
This book won't satisfy middle-aged readers.

こんな企画では食い足りない感じだ
This project doesn't provide enough of a challenge.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む