食べ物

日本語の解説|食べ物とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たべもの【食べ物】

(a) food;〔規定された食べ物〕a diet;〔糧食〕provisions

彼は食べ物にはうるさい
He is particular [finicky] about his food.

患者の食べ物はおかゆだけに制限された
The patient's diet was restricted to gruel.

あのホテルの食べ物はいい[悪い]
That hotel sets a good [poor] table.

夏は食べ物に注意しなさい
Be careful about what you eat during the summer.

食べ物はふんだんにある
We are well provided with food.

食べ物を与えないでください
Please do not feed (the animals).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android