飽き足りない

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あきたりない【飽き足りない】

((物事が主語で)) be unsatisfactory ((to)),be not (good) enough ((for a person; to do));((人が主語で)) be dissatisfied ((with)),be discontented ((with))

彼の弁明では飽き足りない
His explanation is not satisfactory./We are not satisfied with his explanation.

この作品には何か飽き足りないところがある
This work leaves something to be desired.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む