骨董

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こっとう(ひん)【骨×董(品)】

&fRoman1;〔珍しい美術品〕a curio ((複 ~s));〔古美術〕an antique

この花瓶は骨董的価値がある
This vase has value as an antique.

&fRoman2;〔時代遅れの人や物を軽蔑的に〕a museum piece

骨董眼

彼は骨董眼を持っている
He has an eye for curios.

骨董収集家

a curio collector

骨董趣味

antiquarianism

骨董屋

〔店〕「a curio [an antique] shop;〔人〕a curio [an antique] dealer

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む