髭・髯・鬚

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひげ【×髭・×髯・×鬚】

❶〔口髭〕 《米》 a mustache,《英》 a moustache;〔特に大きい口髭〕mustachios;〔ほお髯〕whiskers;〔あご鬚〕a beard;〔やぎ鬚〕a goatee

なまず髭
a long, thin mustache

ちょび髭
a small mustache

濃い[薄い]口髭の男
a man with a heavy [thin] mustache

あご鬚のある
bearded

髭を生やす
grow a mustache [beard]

髭を生やしている
He wears a mustache [beard].

髭をそる
shave

床屋で髭をそってもらった
I had [got] a shave at the barber's.

きれいに髭をそった顔
a clean-shaven face

❷〔猫などの〕whiskers;〔魚などの〕a barbel

❸〔ぜんまいの〕a hairspring

髭のちりを払う

play up to one's superiors; curry favor with one's superiors

ひげそり

〔かみそり〕a razor;〔シェーバー〕a shaver

ひげそりローション

(an) after-shave (lotion)

ひげ面

〔無精髭の〕an unshaven face;〔髭を生やした〕a bearded [whiskery] face

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む