鳴り

日本語の解説|鳴りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なり【鳴り】

〔鳴ること〕

鳴りのいい楽器
a sonorous instrument

このベルは鳴りが悪い
This bell does not ring properly.

鳴りを静める

quiet down

彼の一喝で一同は鳴りを静めた
The whole group was silenced by his thunderous shout.

鳴りをひそめる

その運動もそれ以来鳴りをひそめている
「The movement has been dormant [Nothing has been heard of the movement] since then.

彼らは鳴りをひそめてけんかを見守った
They watched the quarrel in silence.

最近その政治家は鳴りをひそめている
Recently that politician has been maintaining a low profile.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む