-かしら

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-かしら

❶〔不審の気持ちを表して〕I wonder ((if, whether, what, who, where, whenなど))

だれが来るかしら
I wonder who will come.

明日は雨が降るかしら
I wonder if it will rain tomorrow.

一体どういうつもりなのかしら
What can he 「mean by that [have in mind]?

❷〔頼みを表して〕

傘を貸していただけないかしら
Would you lend me an umbrella?

これ食べてもいいかしら
May [Can] I eat this?

❸〔不定のものを提示して〕

彼はいつも何かしら不平を言っている
He is always complaining about something or other.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む