-こそ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-こそ

((係助詞))

これこそ探していたものです
This is 「the very thing [just the thing] that I have been looking for.

彼はそれこそびっくりした
He was really terribly frightened.

私こそお便りしなければなりませんでした
It's I who should have written to you.

ほめこそすれ,けなしたことは一度もない
I have praised him often but never once criticized him.

彼こそその使命にうってつけだ
He is 「the ideal man [just the right man] for that mission.

今年こそがんばろう
This year I'll really make an effort.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む