-こそ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-こそ

((係助詞))

これこそ探していたものです
This is 「the very thing [just the thing] that I have been looking for.

彼はそれこそびっくりした
He was really terribly frightened.

私こそお便りしなければなりませんでした
It's I who should have written to you.

ほめこそすれ,けなしたことは一度もない
I have praised him often but never once criticized him.

彼こそその使命にうってつけだ
He is 「the ideal man [just the right man] for that mission.

今年こそがんばろう
This year I'll really make an effort.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む