-し

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-し

((接続助詞))

❶〔事柄を並べて示す〕

彼女は美しいし気立てもいい
「She is beautiful, and, moreover, [Besides being beautiful,] she is good-natured.

雨は降るしおなかはすくし,もう一歩も歩けなかった
What with rain and hunger, I was unable to walk a step further.

❷〔「…ではあるまいし」の形で,強意〕

子供ではあるまいし甘ったれるんじゃない
Don't act so spoiled ― you're not a child.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む