-したい

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-したい

この夏にはヨーロッパ旅行をしたい
I want [would like/《英》 should like] to go to Europe this summer.(▼would [should] like to ((do)) のほうが控え目)

週に1回は水泳をしたいと思っている
I am hoping to swim once a week.

風邪のせいで何もしたくない
Because of my cold, I don't feel like doing anything at all.

母は何事もしたいようにする
My mother does everything her own way.

ここではしたいようにしていいんだよ
You may do as you like here.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む