-せる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-せる

❶〔使役〕 ⇒させる

彼女に植木鉢に水をやらせた
I made her water the potted plants.

母は息子に犬小屋を作らせた
She got her son to build a doghouse.

母は彼に駅まで祖父を迎えに行かせた
His mother 「sent him [had him go] to the station to meet his grandfather.

少年はおもちゃの汽車を走らせていた
The boy was running his toy train.

❷〔許す〕 ⇒させる

それを見せてください
Let me see [have a look at] it.

彼女はその手紙を読ませてくれた
She 「let me [allowed me to] read the letter.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android