-には

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-には

❶〔主語に付く敬語〕

先生にはこの夏休みはどちらへお出掛けですか
Where are you going for the summer vacation, sir?

❷〔…のためには〕

このセーターは私には大きすぎる
This sweater is too big for me.

このなしは食べるにはまだ早い
This pear is still too green to eat.

❸〔「…するには…したが」の形で,確認〕

雨が降るには降ったがほんのおしめり程度だ
There was certainly some rain, but it was only a light shower.

行くには行ったが彼には会えなかった
I did go, but I was unable to see him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む