-に付き・-に就き

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-につき【-に付き・-に就き】

❶〔…に関して〕about

その件につき話し合いたい
I would like to talk the matter over with you./I want to consult you about [concerning] the matter.

❷〔…のために〕

会は雨天につき延期された
The meeting was postponed 「because of [on account of] rain.

❸〔…ごとに〕per

みかんは1キロにつき500円である
Tangerines are 500 yen 「a kilogram [per kilogram].

1人につき1ダースの鉛筆を持っていた
We had a dozen pencils apiece./We each had a dozen pencils.

会費は1人につき5,000円であった
The cost of the party came to 5,000 yen per person [head].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む