-ば

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-ば

((接続助詞))

❶〔条件・仮定を表す時〕

二人で話し合えば誤解は解ける
If you talk it over together, the misunderstanding will be cleared up.

そこに行けば彼が待っている
When you get there, you will find him waiting.

❷〔列挙する時〕

彼はゴルフもやればテニスもやる
He plays not only golf but also tennis.

彼には妻もあれば子もある
He has a wife, and a child as well.

❸〔話題を持ち出す時〕

鈴木君といえば甲子園を思いだす
Suzuki's name reminds me of Koshien.

❹〔「…すれば…するほど」の形で,いっそう〕

もがけばもがくほどぬかるみにはまってしまった
The more I struggled, the deeper I sank in the mud.

❺〔「…しなければ」の形で,しなければならない〕

もう行かなければ
I must be going now.

❻〔…したらどう〕

お酒なんかやめれば
Why not give up drinking?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android