-制

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-せい【-制】

〔制度,組織〕a system

徴兵制
the conscription [《米》 draft] system

町村制
organization of communities [municipalities] into towns and villages

四年制大学
a four-year university [college]

六三制
the six-three (year) system of compulsory education

〔労働の〕週四十時間制
a forty-hour (work-)week

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む