-歴

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-れき【-歴】

ゴルフ歴
(the length of) one's experience as a golfer/〔プロの場合〕(the length of) one's golfing career

教職歴
one's teaching experience

職歴
one's work experience/〔主として専門職〕one's career

運転歴
one's years of experience as a driver

運転歴が長い[短い]
I have been driving for 「a long time [only a short time].

私のゴルフ歴は5年です
I 「started playing [took up] golf five years ago.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む