プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
-てき【-滴】
a drop
葉の先から2,3滴の水がしたたり落ちた
Two or three drops of water slowly fell from the tip of the leaf.
男の子はジュースを最後の一滴まで飲んだ
The boy drank the juice to the last drop.
彼は酒は一滴も飲まない
He does not drink at all./He never touches alcohol.
a drop
葉の先から2,3滴の水がしたたり落ちた
Two or three drops of water slowly fell from the tip of the leaf.
男の子はジュースを最後の一滴まで飲んだ
The boy drank the juice to the last drop.
彼は酒は一滴も飲まない
He does not drink at all./He never touches alcohol.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...