-面

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-づら【-面】

❶〔…の顔,顔つき〕

馬面の男
a long-faced man/a man with a horse face

彼は紳士面をしているが実は食わせものだ
He acts the part of a gentleman, but in fact he is a fraud.

お前は四十面をさげてそんな子供っぽいことをして恥ずかしくないのか
Aren't you ashamed of having done such a childish thing when you are in your forties?

❷〔表面の様子〕

勘定は帳面づらでは黒字だ
「On the surface [Taken at face value], the account books show that we're in the black.

-めん【-面】

テニスコートを3面借りた
We reserved three tennis courts.

2面の鏡
〔折り畳み式の〕a double-leaf mirror/〔表裏が鏡の〕a double-faced mirror

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む