《御社験記》(読み)おんしゃげんき

世界大百科事典(旧版)内の《御社験記》の言及

【春日権現験記】より

…なお春日大社にはこの絵巻を拝見するための披見台(横幅2m)が秘蔵されていることがわかり,絵巻鑑賞の実際がうかがわれて興味深い。【田口 栄一】
[詞書]
 《験記》詞書の成立については,1233年(天福1)以前成立の狛近真(こまちかざね)撰《教訓抄》に見える貞慶撰の〈御社験記〉をもって原流とする説,金沢文庫蔵仮題《春日権現記抄》(折紙1通)をもって原《験記》または前《験記》とする説,1331年(元弘1)書写の《漸入仏道集》をもって《験記》の底本とする説,現《験記》を第3次以降の成立とする見方などがある。《験記》の春日明神はもとより人に託して神意を表明するが,政界に進出する村上源氏への忌避や藤原忠通・頼長への嫌悪を表明したり,〈汝はわれを捨つれどもわれは汝をすてず〉と2度までもいい,〈春日山の老骨すでにつかれぬ〉と述べるなどして,すこぶる人間的である。…

※「《御社験記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android