《梅氏叢書輯要》(読み)ばいしそうしょしゅうよう

世界大百科事典(旧版)内の《梅氏叢書輯要》の言及

【中国数学】より

…彼の著書は1723年(雍正1)に《暦算全書》として刊行されたが,これには中国・西洋の暦算学がよく折衷されている。梅文鼎の著作は別に孫の梅成の手で1761年(乾隆26)に《梅氏叢書輯要》の名で刊行されているが,この中に〈杜氏の法〉というのがみえる。これはフランス人イエズス会士P.ジャルトゥ(杜徳美)が伝えたもので,円周率や三角関数を無限級数に展開したものである。…

【暦算全書】より

…29種,76巻より成る。梅文鼎の全集としては,少しく異同はあるが,孫の梅成(ばいこくせい)(1681‐1763)が編集した《梅氏叢書輯要》がある。《暦算全書》は出版後まもなく日本に伝わり,改暦を志していた8代将軍徳川吉宗はこの書の解読を中根元圭に命じた。…

※「《梅氏叢書輯要》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android