バーミンガム大学現代文化研究センター(読み)ばーみんがむだいがくげんだいぶんかけんきゅうせんたー

世界大百科事典(旧版)内のバーミンガム大学現代文化研究センターの言及

【カルチュラル・スタディーズ】より

…カルチュラル・スタディーズは,その形成期から単なる理論的な体系化には収まりきらない社会的な実践性を伴っていたのである。
[成果と特徴]
 1960年代に,この言葉の由来でもあるバーミンガム大学現代文化研究センターCentre for Contemporary Cultural Studies(CCCS)が設立され,初代所長のホガートを継いでスチュアート・ホールが所長となると,アルチュセールグラムシなどとの知的格闘を通じ,とりわけ70年代,カルチュラル・スタディーズは大きな発展を遂げていくことになる。この発展には,何よりもホールの卓越したリーダーシップが作用していたが,同時にこの時期のセンターに,ホールの問いを正面から受けとめられる優秀な若手研究者が集まり,横断的な対話を展開していたことが大きい。…

※「バーミンガム大学現代文化研究センター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android