大石式土器(読み)おおいししきどき

世界大百科事典(旧版)内の大石式土器の言及

【大石遺跡】より

…大分県大野郡緒方町大石にある縄文時代晩期の遺跡。大野川の支流にのぞむ準平原の台地上に立地し,1958‐66年に別府大学の5次の調査がおこなわれた。径7.8m,深さ3mの階段状に掘りくぼめた竪穴住居と推定したもののほか,数ヵ所の火床があって,平地住居と考えられる遺構や小児用甕棺などが見つかった。出土した土器は後期が若干みられるが,主体は縄文時代晩期初頭のものから,これにつぐ型式のもので,黒褐色の篦(へら)磨きした土器が多く,碗や各種の浅鉢と深鉢からなっている。…

※「大石式土器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」