日本教育労働者組合(読み)にほんきょういくろうどうしゃくみあい

世界大百科事典(旧版)内の日本教育労働者組合の言及

【教員赤化事件】より

…プロレタリア文化運動や国際的教育労働者運動の影響をうけた教員によって1929年10月,関東小学校教員連盟が結成されたが,30年1月の弾圧で壊滅した。それらの教訓から,同年8月非公然に全国的組織として日本教育労働者組合(教労)準備会が結成され,11月国定教科書反対,プロレタリア教育の建設,教員の生活擁護などの方針をかかげて創立大会が非公然にもたれ,日本労働組合全国協議会(全協)支持も決められた(のち,教労は全協一般使用人組合教育労働部となる)。30年8月,教労と一体となって合法的に研究・宣伝・啓蒙活動をおこなう機関として新興教育研究所(新教,のち新興教育同盟と改称)が創立された。…

【教職員組合】より

…ロシアでは1905年に教育の民主化諸要求をかかげた非合法の全ロシア教員組合が組織されて弾圧下で活動したが,十月革命に反対して解散させられ,国際主義者教員組合のイニシアティブで全ソ教育・科学労働者組合が組織された。日本においても第1次大戦後の19年に日本教員組合啓明会(啓明会)が組織され,さらに小学校教員連盟や全日本教員組合準備会をへて30年に非合法の日本教育労働者組合が結成され,教員の待遇改善や視学制度の廃止,帝国主義戦争反対をかかげてたたかったが,33年長野県での教員検挙事件を境に組織的な運動は解体していった(プロレタリア教育運動)。 今日ではほとんどすべての国で教職員組合あるいはそれに代わる教員団体が組織されているが,その社会的役割,法制上の地位,全国組織の性質,全労働者組織との関係,政治的立場など,社会体制により,国により,さらに同一国内でもきわめて多様である。…

【プロレタリア教育運動】より

…これを導いたのはまだプロレタリア教育の思想ではなかったが,昭和初年の大恐慌後には教員組合運動が本格化する。まず29年10月,〈小学校教員連盟〉が結成され(この前身である教育文芸家協会は,1929年にエドキンテルンに加盟している),翌30年11月に非合法の〈日本教育労働者組合〉へと発展し,さらに32年には日本共産党の指導下にあった日本労働組合全国協議会傘下の〈一般使用人組合教育労働部(教労)〉となった。〈教労〉は,教育労働者の生活改善の要求を掲げる一方で,迫りくる帝国主義戦争に抗して反戦平和の教育をおしすすめた。…

※「日本教育労働者組合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」