江吉良の良心(読み)えきらのりょうしん

世界大百科事典(旧版)内の江吉良の良心の言及

【木曾川】より

…上流には,そのほか小山,川合,取組,犬山,中流には草井,円城寺,笠松,北方,起(おこし)などの港,河岸が発達し,起が美濃路の宿,渡船場として発展した。 中流の尾濃両国の地に南北朝のころから浄土真宗が広まりはじめ,尾張中島郡江吉良の良心が1361年(正平16∥康安1)に覚如から,津島の慶専が91年(元中8∥明徳2)に綽如(しやくによ)から本尊絵像を受けている。室町末には,三河三ヵ寺の布教によって数多くの末寺,道場が生まれた。…

※「江吉良の良心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」