端作り(読み)ハシヅクリ

デジタル大辞泉 「端作り」の意味・読み・例文・類語

はし‐づくり【端作り】

端書き3」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の端作りの言及

【事書】より

…一般に〈一,何々之事〉として次に述べる本文の内容を個条書きにしてある文書をその外見から事書といい,一通の文書の中でも文書の書きだしの部分(端作(はしづく)り)が〈何々之事〉として次の本文に続いている場合,その部分を指して事書という。またとくに寺院内で衆徒らが群議して決議文を作成した場合,たとえ一個条の決議であっても,その端作りは〈何々之事〉となっているため,これを事書とよんでいる。興福寺や延暦寺などの大衆が神木や神輿をかついで強訴を企てる場合には,群議を経て事書を作成して朝廷に提出するのが常であった。…

※「端作り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android