西河(読み)にしかわ

世界大百科事典(旧版)内の西河の言及

【桂川】より

…【服部 昌之】
[歴史]
 古くは郡名を負って葛野(かどの)川と称したが,大堰をつくり一帯を開発したという秦氏の伝承(〈秦氏本系帳〉)により,大堰(井)川ともいい,また桂川の称も早くから生まれている。平安時代には鴨川を東河というのに対して西河と呼ばれ,防鴨河使と同様,防葛野川使が置かれていた。桂には浮橋(舟橋)が架設され,また嵯峨,梅津,桂(楓),佐比(さひ)(いずれも現,京都市)などには津が設けられ,木材をはじめ物資の陸揚地となったが,とくに梅津には木屋が置かれ,馬借・車借の活動も早くから認められ,中世に及んでいる。…

※「西河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」