革綴式短甲(読み)かわとじしきたんこう

世界大百科事典(旧版)内の革綴式短甲の言及

【短甲】より

…〈よろい〉の形式名。756年(天平勝宝8)の《東大寺献物帳》に短甲と挂甲(けいこう)とを区別した記載がある。古墳出土の〈よろい〉にも2種があるので,一方を挂甲とし,他方を短甲と呼ぶことになった。その短甲は,後胴は広く高く肩を覆うが,前胴は狭く低くて肩に達せず,下端は腰の上部に届く程度の,短い胴甲である。すべて前胴の中央部が縦に分かれて,少し重なる。左右の前胴を後胴に連続して組み立てた胴一連の構造と,右前胴を分離して組み立てた右脇開きの構造とが多いが,まれに左前胴も分離した両脇開きの構造のものもある。…

※「革綴式短甲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android