ÉcoledesChartes(その他表記)EcoledesChartes

世界大百科事典(旧版)内のÉcoledesChartesの言及

【ビブリオテーク・ナシヨナル】より

…1807年の勅令がモスクワ遠征途上から出されたが,政治の混乱で実現は21年の王令を待たねばならなかった。設立された〈古文書学校École des Chartes〉からは多くの書誌学者,歴史家,文献学者が育ち,ビブリオテーク・ナシヨナルの整備も進んだ。 印刷本と写本のカタログはN.リゴー,ソーメーズ,ユタンが1622年につくったが,写本カタログは45年にデュピュイ兄弟が増補改定し,N.クレマンがその後の基礎となる分類をつくった。…

※「ÉcoledesChartes」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む