ÉcoleNationaledelaMagistrature(その他表記)EcoleNationaledelaMagistrature

世界大百科事典(旧版)内のÉcoleNationaledelaMagistratureの言及

【裁判官】より

…さらに,商事事件については,地方裁判所の商事部において,商事判事と呼ばれる素人裁判官の関与によって審判され,ほかに,労働,行政,財政,および社会の各裁判所でも,素人裁判官が関与している。(4)フランス 民事・刑事の通常裁判所および破毀院の裁判官は,キャリア・システムの職業的裁判官であり,法学士またはそれと同等の学力を有する者の中から競争試験により採用された司法修習生が,国立司法学院École Nationale de la Magistratureでの2年間の修習を経て,裁判官に任命される。裁判官には,終身的身分保障が与えられ,大統領,司法大臣および裁判官,学識経験者などから大統領が任命する委員からなる,司法官職高等評議会Conseil Superieur de la Magistratureの裁決によらなければ,罷免,停職,降任,転任などの処分を受けることはない。…

※「ÉcoleNationaledelaMagistrature」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む