α-石英(読み)あるふぁせきえい

世界大百科事典(旧版)内のα-石英の言及

【石英】より

…化学組成SiO2。石英には低温型石英(α‐石英)と高温型石英(β‐石英)があり,1気圧の圧力のもとで低温型は約573℃まで安定で,高温型は約573℃から870℃まで安定である。天然に産する石英はすべて低温型である。…

【二酸化ケイ素(二酸化珪素)】より

…石英(水晶,メノウ,玉髄,フリントなどを含む)は無色または不純物により紫,褐色その他に着色している。石英には,573℃以下で安定な低温型のα石英と,573℃以上で安定な高温型のβ石英の二つの変態がある。α石英は三方晶系,β石英は六方晶系で,モース硬度は7.0,密度は2.635~2.660g/cm3。…

※「α-石英」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む